
兵役問題
韓国では、兵役免除対象に大衆歌手などを含む兵役法改正案が国会で推進され、通過の可否に関心が集まっています。
改正案が通過すれば、オリンピックメダリストなどのスポーツ選手だけでなく、BTSなどの国威を宣揚したアーティストも、兵役の恩恵を受けることができるようになります。
9日に開かれた国会国防委員会法律案審査委員会では、議員ら16人が6月25日に発議した「兵役法一部改正案」論議の手続きに入り、 改正案の骨組みでは、大衆文化分野でも兵役恩恵を受けることができるようになるとのことです。
議員らは改正案に対し「現行の『兵役法施行令』には大衆文化分野が兵役恩恵を受けられるよう規定されておらず、大衆文化芸能人は国威宣揚に貢献しても兵役の恩恵を受けることができなかった」とし「大衆文化分野でも兵役の恩恵を受けられるように公平性を保つために法と施行令改正を提案した」と説明。
現行の「兵役法施行令」は、スポーツ選手がオリンピック、アジア大会など国際スポーツ大会で、文化芸術家がクラシック大会や舞踊大会で一定水準の成績を出せば兵役の恩恵を受けることができるようにしている。 しかし、歌手や俳優などは国際歌謡祭や国際映画祭で受賞しても恩恵を受けることができません。
これに先立ち、国防委員会は検討報告書で兵役法改正案に否定的な意見を示しました。 大衆文化分野は、オリンピックやコンクールのように公信力や代表性のある指標がなく、客観的な基準が難しく、ブレイクダンサー(B-boy)などの新しい分野で拡大要求される可能性が高く、公平性を巡る議論を招きかねない」と分析。 また、これらの分野での活動が、個人営利活動と直接関連していることも取り上げられました。
引き続き大衆文化界は、兵役法改正案の成立を促しています。
韓国音楽コンテンツ協会の事務総長は「純粋芸術は国内新聞社が開催したコンクールに入賞しても兵役の恩恵を受けるのに、公信力と代表性があるのか疑問に思う」とし、 また「大衆文化とも言えるブレイクダンスが22年杭州アジア大会の正式種目に採択され、メダル獲得の可能性も高く、兵役の恩恵を受けることにる」、「これでは歌手と演技者だけが差別を受けることになのではないか」と指摘しています。

